
食事のダイエットといえば、月~金曜日は会社で働いているから、
なかなか食事ダイエットなんて難しいよなと思っている人もいるのではないでしょうか?
いつも、昼食は外食やコンビニのお弁当だから、
食事のダイエットなんか無理と考えるのが普通ではないでしょうか?
外食やコンビニ弁当でダイエットできる?
そこで、外食やコンビニのお弁当でもダイエットはできるのでしょうか?
といういことについて考えてみたいと思います。
毎日が外食やコンビニのお弁当でも、条件さえクリアすれば、
外食やコンビニ弁当でのダイエットも不可能ではありませんよ。
その条件とは、ズバリ「一日のカロリーが知ることができること」です。
社員のダイエットを取り入れた、
タニタ食堂が一躍有名になったことで、
レストランや企業の食堂などでも、
タニタを見習ってカロリー記載をしたり、
カロリーを控えたメニューを揃えるところがちょっとずつ増えているみたいです。

そういうわけで、そのような食堂やレストランを使用する事によって、
ダイエットにもおすすめですね。
また、コンビニのお弁当などには、
しっかりカロリーが表記されています。
このおかげで、カロリーがはっきりとしたコンビニ弁当は、
カロリー計算をするにはうってつけなのです。
それに、最近のコンビニ弁当は種類も豊富ですし、
おかず単品でも販売されていますから、
外食やコンビニ食でもダイエットできるかもしれませんよね。
栄養のバランスを考慮したメニュー選びも可能となっています。
このように、自分でカロリー摂取量などを管理できるのであれば、
外食やコンビニ食でもダイエットすることはできます。
摂取カロリーを必ずメモする
わたしの経験上、その日に食べたもののカロリー計算なんて、
いちいち覚えていられないので、
かならずメモをするようにしたほうがいいです。
それも、本当に細かくとったほうがいいです。

極端にいえば、あめ玉をひとつ食べたら、
それもカロリー計算することです。
このくらい、マメにカロリー計算をおこなって、
メモに残しておけば、間違いがないかと思われます。
昔は、小さいメモ帳をいつでも持ち歩いていたのですが、
いまの時代は、スマートフォンがあるので、
スマートフォンに記録を残しておけば、簡単におこなえますよね。
スマートフォンには、いいアプリなんかもあったりしますので、
自分なりに工夫してみてください。