
ノーマルチャンバーのまま替えないつもりだったのに、等々チャンバーを買ってしまいました
ボアアップした時に、トルクもパワーも全回転域良くなったんじゃね!
というくらい良くなったので、”欲”が出てしまいましたww
youtubeのコメントで、ボアアップしたならチャンバーも替えた方が良いですよ!
って頂くんですが、日常使いメインなら替えると乗りにくくなる、というのも同じくらい言われてきました!
本当に、自分の欲と、たまたま入った楽天のスーパーポイント25000円分で、気が大きくなってしまいました
リブラプロ パワフルバークSP

見出しの通り、買ったチャンバーはリブラプロのパワフルバークSPです。
ボアアップはリップスなので、リップスのチャンバーでも良いかな?
なんて思っていた時に、コメントで何本もチャンバーを替えたけど、リブラプロが一番といわれてその気になってしまいましたww
そこで、発注してつい先日手元に届きました。
箱を開けて持ってみた感想は、”軽い”でした。
ノーマルチャンバーより全然軽いです!
ちょっとびっくり!
クリアコーティングされているようですが、手持ちの耐熱黒色で、即効塗装してしまいました。
クリアも格好いいのですが、剥げて錆びるという書き込みを見かけて、それならば剥げる前に塗っちゃえ!と。

取り付けは簡単
翌日、早速チャンバーを交換しました!
固定が手間取るかと思ったのですが、ちょっとスペーサーをかますだけで取付完了!
サイレンサーを付けて・・・・
かっ、格好いい!!
今までずっとノーマルチャンバーだったので、テンション上がりまくりです!
何もセッティングを替えずに早速エンジン始動!!
・・・すんなり掛かった!!
なんかちょっと甲高い音かな?
音自体は大きくはないけど!
早く乗ってみたくて、我慢汁が・・・
はやる気持ちを抑えて早速試乗!!
結構スムーズな出だしだなぁ・・・
低回転はやっぱり弱い??
率直な第一印象!!
セッティングで治るかな??
普通にちょっと走ってみて、何回転位まで回るのかなぁ?と思い、アクセル全開!!
やっぱり7000回転以下は弱いなぁ!!と思っていたところ、7500回転位からパワーバンドに入り、豹変しました!!
流石に鋭い加速!!
これがノーマルチャンバーとの違いか・・・
おいおい、何回転まで回るんだい??
ノーマルチャンバーでは12000回転弱までが精いっぱいだったのですが、12000回転以上まですぐに行ってしまいましたww
ザクとは違うのだよ!ザクとは!
という感じでしょうか!
13000回転までは回りそうな勢い!!
ちょっと乗ってみたのですが、4~6000回転は調整が必要かな、と思い一旦帰宅!
キャブセッティングに入ります!!

キャブセッティングでドハマり!!
僕のNS-1ですが、ボアアップしたのにメインジェット100番なんですよね、スロージェットは42番。
小さいなぁとは思っていたけど、これでちょうどいいんですよね・・・
チャンバーの取説にメインジェット110番~、となっていたので、108番を入れてみました!
ジェットニードルのクリップも一番上から真ん中に戻し、早速試乗!!
あれれっ、8000回転か9000回転位までしか回らないよ・・・
この症状は知ってますよ!
メインジェット大きすぎです!
やっぱり僕のNS-1は小さい子が好きみたい
102番にしてみてさあ試乗!!
おぉー、相変わらず下は弱いが回転が上がっていく!!
その時、、、、
11000回転位で急に回転数が不安定に、、、
チョットしたら回転数が上がりだしたり、そのまま不安定だったり!!
失火、点火の繰り返し?
燃料行ってない??
フル加速中のこの挙動は怖すぎる!
これって、キャブのせいなの??
と思いつつも、キャブをいじったらこうなったので、キャブのせいだと思っていました!
何度もメインジェットを替えたり、クリップ位置を替えたり、、、
なんとなく下側のトルクはちょっと良くなったり悪くなったり、、、
何度かやっているとスタートの瞬間、クラッチをつないだ時になんとなく、トルクが有る無いがわかる気がする。
だけど、
11000回転の不安定は一向に治らず・・・
元の設定に戻しても不具合治らず・・・
もうわけわからん!
その日はここで終了にしました!
あぁ~、消化不良!!!
救世主現る!
結局丸一日キャブセッティングして、成果が出なかった・・・
と落ち込んでいたら、LINEに何やらメッセージが来ていました。
視聴者の方が、LINE登録してくれたらしく、登録のメッセージを送ってきてくれていました!
LINE OFFICIAL何とか、ってやつです!
は、初めて登録された!!
と思ってみてみると、なんという事でしょうか、僕にリブラプロのチャンバーを進めてくれた”タカマルさん”という方でした!!
早速返信を返し状況説明して、どうすれば良いのか聞いてみました!
地獄に仏とはこの事でしょうか!
なんていうタイミングの良さ!!
ジャストインタイムとはまさにこの事!!
25年もNS-1に乗っていて、チャンバーも何本も試したことがあるという、NS-1のエキスパートの方でした!
状況説明し、取ってあった不具合の動画を見てもらい今後の対処を伺いました!
取り敢えず、メインジェットが薄すぎるという事と、回転数の不安定はインジェクションコイルが怪しいのでは?と教えて頂きました。
自分一人では、インジェクションコイルという発想には辿り着かなかったと思います。
キャブをいじっておかしくなったから、キャブ周りしか頭にありませんでした!!
次の日が月曜日で、仕事から帰ってから続きをやろうと思い、もう一日仕事どころではありません!!
一日中キャブのことを考えて、
定時で即効帰宅!!
夕飯を即効で食べて早速続きを再開!!
メインジェットが小さいのではという事で、一気に115番を入れてみます!
インジェクションコイルの抵抗を見るも、異常は無い様でした。
エンジン始動!!
???
何回キックしてもかからない・・・
流石に115番は大きすぎ??
直ぐに110番に変えました!
エンジン始動!!
おぉぉ、掛かった!
早速試乗、家の敷地を出て下って行って・・・
おいおい、全然回転数が上がらん、、、3000回転位かな。
ちょっと下って、これはダメだと上ってきたら、、、15キロ位しか出ない!
これでは、ウォーキングのおじいさんに抜かれてしまう!!
なんとか家に帰り、間違えなくMJ大きすぎるので105番に交換!
直ぐまた試乗!
おぉ~、普通に回転数が上がっていく!!
105番で決定かな??
ここまでやったら、102番と比べてみよう!!
102番の方が、低回転の感じが良い感じだったので、102番に決定!!
102番のジェットニードルクリップ1番上、が一番調子が良いみたい!!
でも、、、、、、
11000回転は相変わらず不調!!
今日はここまでかな?
と思ったのですが、なんとなく思い付きでプラグを交換!
プラグは手持ちで新品がいくつかあるのさ!!
という事でササッと交換!
これが、ビンゴ!!
思い付きでプラグを替えて、ちょっと走ってみたら、、、
あれっ、、、調子いい??
気のせいかなと思いブン回してみる!!
気のせいじゃなく調子が良い!!
プラグかよっ!!
あのタイミングで調子悪くなったら、キャブ周りだと思っちゃうじゃん!!
という感じで、めでたくチャンバー交換、キャブ設定は完了しました!!
その後、ちょっと走りに出てみましたが、低回転はやっぱり弱いですね!!
ボアアップ前の50㏄の感じです!!
そこまでじゃないかなww
まぁ、ボアアップ前の感じで乗れば、ふつーに走れます!!
最近半クラも殆ど使わない事に慣れちゃってたから、ちょっと感覚が違う!
7500回転位からのパワーバンドはヤバいですね!
7500回転位から12500回転位までずっとパワー出っ放しっていう感じです!
これは癖になる!!
65㏄という事を忘れてしまいそう!
目いっぱい回すと13000回転は超えている感じです!!
3速で法定速度を超えてしまうwww
日常生活での使いやすさを取るのか、
この凶悪なパワーバンドを取るのか・・・
おまけにこの、パワフルバーク、
流石に見た目がカッコいい!!
今までノーマルチャンバーだったので、
「うっひょ~~~!!
かっけ~~~!!」
っていう感じです!
どっちを取ろう???
なんて贅沢な悩みなんだ!!
終わりに
最後まで読んでいただいた方いましたら、本当にありがとうございます。
今回は、ただの忘備録的になってしましました!
もしリプラプロのパワフルバークに興味のある方、下に購入リンクを載せておきます!
お高いですが確かなものだと思います!
中古だと、なかなか出ていないみたいです!
使いやすさ VS 格好いい&圧倒的なパワー
まじめで地味な女の子か、かわいくてでイケイケな女の子か??
どっちを取ろうか、悩みどころですね!!
なにせ、凶悪なパワーバンドをもう少し乗ってみたい!
暫くはこのまま乗って行こうと思います!!
暫く乗り倒してみて、次の改造に手を付けて行こうかな。
企画倒れのにおいがプンプンする改造なのですが…
今回買ったチャンバーはこれです!
パワーバンドに入ってからの加速はためす価値あり!
と、個人的に思います!
LIBRAPRO POWER FULL BARK-SP[パワフルバークSP]チャンバー(ブラック)/NS-1(ボアアップ車両用) 2510112231